くせ毛の改善を妨げるもの

くせ毛の改善を妨げるもの

くせ毛は様々な原因によって引き起こされますが、髪に対して間違った認識をしたままで日々の生活を行っていると余計改善しにくい状況に陥ってしまうリスクが高くなってしまいます。生活習慣が原因でくせ毛になっているケースでは、髪にストレスを与えない生活をきちんと実践して行けば、今以上にくせ毛が強くなる事は考えられません。

 

ありがちな例を挙げると、髪を乾かさないでそのまま寝てしまう事はくせ毛を進行させるリスクが高いです。ドライヤーで熱風を浴びせて傷つく事を恐れて、敢えて濡れたままの状態に甘じている方がいます。その状態というのは、決して髪にとって相応しい状況とは言えず、くせ毛の改善に対して多大なダメージを及ぼしています。これは何故かと言うと、濡れた状態の髪と言うのは非常にデリケートで危うい状態なので、ちょっとした摩擦だとしてもダメージを受けてしまうからになります。髪をむやみに傷つけてしまわない様に、洗髪後はしっかりと乾かす事を習慣化しましょう。また、ドライヤーを使用して髪を乾かす際には、熱風で一通り髪を乾かした後に冷風を全体にかける事によって、髪の一番外側にあるキューティクルが開いた状態から元に状態に戻してくれるので忘れずに実践していきましょう。

 

それから、ヘアアイロンを使用して髪をストレートにする行為はくせ毛の一時的な改善にはなりますが、繰り返し行っていく内に髪がダメージを受けて傷ついてしまうので、結果として悪化してしまいます。ヘアアイロンを使用すると、高温によって髪の一番外側のキューティクルを溶かしてしまう事になるので、その結果タンパク質が外に漏れ出してしまう為、髪がカサカサの状態に陥ってしまいます。それなので、結果としてくせ毛を作り出してしまう事に繋がり、この状態で例えばストレートパーマをかけて真っすぐに矯正しようとしても中々思うどおりの効果を得るのは難しくなってしまいます。

 

また、しっとり効果が得られるコーティング剤入りのシャンプーなどを使用した場合には、洗い上がりこそ確かに良いのですが、新たなくせ毛を引き起こす可能性も秘めている為、改善効果を期待出来なくなるリスクがあるので、しっかりとした成分チェックを行う事をお勧めします。


楽天オススメ商品

アドセンス広告